- オンラインショートセミナー
2025年11月13日オンラインショートセミナー 『経済産業省&財務省担当者が解説! ー中小企業が技術/ノウハウ流出に備えるための、“経済安全保障”のポイントー』
◆内容◆
近年、経済安全保障の重要性が高まる中、企業が保有する技術やノウハウの流出リスクについての対策が、経営上の重大な課題として注目されています。
適切な対策を講じていない場合、取引先からの信頼低下や事業継続にも重大な影響を及ぼす可能性があります。
本セミナーでは、経済安全保障をめぐる最新情勢や具体的な技術流出事例とその対応策、また外国投資家が、一定の事業を営む日本の企業に投資や買収を行う際の外為法上必要となる手続きについて、経済産業省及び財務省の担当者がポイントをわかりやすく解説します。
日頃企業支援に携わっておられる中小企業診断士の先生方に経済安全保障のポイントをご理解いただき、支援企業へのアドバイスに繋げてください。
◆予定コンテンツ◆
1.「経済安全保障の観点からの技術流出対策」
・なぜ今、技術流出対策が重要か
・さまざまな技術流出事例
・技術情報管理認証制度(TICS)の紹介(補助金申請時の加点要素となります)
2.「対内直接投資審査制度(外為法)」
・外国企業からの買収により、優れた日本企業の技術が流出しないよう、事前に国が行う審査制度とは
イベント情報
開催日時
2025年11月13日 (木)
開催時間
19:30~20:45
申し込み締日
2025年11月10日 23:59
開催場所
オンライン研修(ZOOM)
参加対象
大阪府中小企業診断士協会会員
参加費
無料
講師プロフィール
山本 喜満子 氏
経済産業省 貿易経済安全保障局 技術調査・流出対策室係長
兵庫県出身。経済産業省通商政策局経済連携課、製造産業局化学物質管理課、通商政策局欧州課、経済協力開発機構(パリ本部)等を経て、2024年7月より現職。
川崎 靖之 氏
財務省 近畿財務局 理財部理財第一課 主任投資調査官
和歌山県出身。財務省近畿財務局理財部証券課、総務部会計課、京都財務事務所理財課、預金保険機構等を経て、2023年7月より現職。